
FXトレードというとパソコンの画面に張り付いてやっていくものというイメージがあるかと思います。
ただ、GEMFOREXではアプリという選択肢もありますので、出先でもFXトレードを楽しむことができます。
ここでは、GEMFOREXのアプリをダウンロードする手順とGEMFOREXでアプリを使うメリットやデメリットについても触れていきたいと思います。
GEMFOREXで言うアプリというのはMT4のアプリのこと
GEMFOREXのアプリというとGEMFOREX専用のアプリがあると思ってしまう方もいるかもしれませんが、GEMFOREXで言うアプリというのはMT4のアプリのことです。
MT4のアプリを通して、GEMFOREXでFXトレードをおこなっていくという感じです。
FX業者の中には自社専用のアプリを用意しているようなところもありますが、GEMFOREXはそういうわけではありません。
その点だけ注意しておきましょう。
GEMFOREXでMT4のアプリをダウンロードする際の手順
では、さっそくですがスマートフォンからMT4のアプリをダウンロードする際の手順について見ていきましょう。
ステップ1:GEMFOREXの公式サイトからMT4アプリをダウンロードする
まず、GEMFOREXで口座を開設した後に公式サイトにアクセスします。
「プラットフォーム」からiPhoneの方は「iPhone対応MT4」を、android端末の方は「Android対応MT4」を選択します。
それぞれ「今すぐ! GEM MT4(MetaTrader4)iPhone用をダウンロード」「今すぐ!GEM MT4(MetaTrader4)Android用をダウンロード」という表示があるかと思いますので、タップしてインストールをおこなってください。
ちなみに、iPhoneの方はAppStoreから、android端末の方はGooglePlayストアから「MT4」で検索して、「MetaTrader4.通貨市場」というアプリをダウンロードすることもできます。
ステップ2:GEMFOREXのサーバーと口座を選択する
アプリのダウンロードが完了したら、MT4アプリを開きます。
「設定」から「新規口座」をタップし、サーバーの検索画面から「gemtrade」で検索をおこなってみてください。
おそらく以下の3種類が見つかるはずです。
- GemTrade-Live
- GemTrade-Live2
- GemTrade-Live3
これらは自由に選択できるわけではなく、指定があります。
というのも、取引口座が該当するサーバーは口座開設後に届く「【GEMFOREX】口座開設完了のご案内」というメールに記載されているはずです。
メールが見つからない場合には、マイページの保有口座一覧からも確認ができますので該当するサーバーをきちんと選ぶようにしてください。
間違ったサーバーを選んでしまうとログインができなくなってしまいます。
ステップ3:口座番号とパスワードを入力してログインする
GEMFOREXのサーバーと口座を選択したら口座番号とパスワードを入力し、MT4にログインしていきましょう。
GEMFOREXのマイページのログインする際のものとは違ってきますので、この点も注意が必要です。
アプリのメインメニューは主に5種類
GEMFOREXのMT4アプリのメインメニューは主に5種類です。
具体的には以下の通りです。
気配値 | 通貨ペアの売値(bid)と買値(ask)を一覧で表示する |
チャート | 特定の通貨ペアの値動きの推移をグラフで表示する |
トレード | 証拠金残高を確認しながら新規の注文をする |
履歴 | 取引履歴や保有ポジションを確認する |
設定 | 各種設定やカスタムで活用する |
GEMFOREXのアプリを使うメリットは?
GEMFOREXではMT4のアプリを使っていくことができるわけですが、あえてアプリを使うメリットとしてはどのようなものが考えられるのでしょうか?
いつでもどこでもFXトレードができる
アプリの場合、スマートフォンさえあれば基本的にいつでもどこでもFXトレードができます。
隙間時間を使ってのトレードができるので、自分の都合に合わせたトレードをおこなっていくことができるでしょう。
シンプルでわかりやすい
パソコン版のMT4と比べると、アプリ版のMT4は機能面で少し制限がかかっています。
その分、シンプルになっているのでわかりやすいというのも魅力です。
GEMFOREXのアプリを使うデメリットは?
先ではメリットについてご紹介しましたが、次はGEMFOREXのアプリを使うデメリットについて見ていきましょう。
出先だと焦ってしまう
いつでもどこでもFXトレードができるからこそ出先でもトレードができるわけですが、出先だと焦ってしまうこともあります。
常にチャートが気になってしまうでしょうし、焦って発注をしてしまうこともあるでしょう。
細かなチャート分析ができない
先でも触れましたが、アプリ版はパソコン版と比べるとシンプルになっています。
だからこそわかりやすいというメリットもあるのですが、細かなチャート分析ができないというデメリットも出てきます。
もちろん、カスタマイズができるのでそのあたりはある程度カバーできるでしょうが、やはりパソコン版と比べると不安が残ってしまうかもしれません。
いつでもどこでもFXトレードができるからこそリスクが高い
いつでもどこでもトレードができることはメリットであるのと同時にデメリットでもあります。
いつでもどこでも発注ができてしまうので、リスクも高くなってきます。
特に、初心者の方はチャンスでもないタイミングでポジションを持ちたくなってしまういわゆるポジポジ病になりやすい傾向にあります。
気持ちのコントロールが難しいうちはアプリでのFXトレードは控えたほうがいいかもしれません。