
本業としてではなく”副業”としても大きな人気を集めているFX取引は、1万円が100万円に、100万円が1,000万円に、そんな夢のある投資方法です。
海外のFX会社の中でもトップクラスの人気誇るGEMFOREXは、最大のレバレッジが1,000倍で証拠金の追加入金が必要ないゼロカットシステムも導入しているので、借金の心配なく大勝負を仕掛けることができます。
そんなFX取引ですが
FX取引でお金を稼いだら税金はどうなるんだろう…
こんな風に、不安な気持ちになって一生懸命税金のことを調べたりしていませんか?
今回の記事では、そんなあなたのためにGEMFOREXのFX取引でお金を稼いだ時にかかる税金や、必要な手続きについて解説します!
海外のFX取引にかかる税金
国内・国外に問わず、FX取引でお金を稼いだら、その利益に対して税金が課せられます。
ちなみに、よく
「国内のFXよりも海外のFXの方が高い税金を払わなければいけない」
と、誤解されている方が多くいますが、決してそんなことはありません。
国内のFX会社の場合は、FXで得た利益に対してだけ一律20.315%の税金が課せられるので、海外FXのように本業の給与に影響することはありません。
とはいえ、本業の収入が安定していない、もしくは収入が低いという方であれば
「国内のFXよりも海外のFXの方が支払う税額が少なかった」
というケースも十分に考えられるのです。
FX取引にかかる税金は、きちんと申告して納税すればなにも心配する必要はありません。
ですが、きちんとFX取引にかかる税金の知識がないまま利益を得てしまうと、申告忘れや脱税によって、大きなペナルティを課せられてしまうリスクがあるので注意が必要です。
ここでは、海外のFX取引にかかる税金についてご説明します。
1.国内FXと海外FXで共通していること
国内FXと海外FXでは税金の仕組みにいくつかの違いがありますが、共通している部分もあります。
それは、以下の3点です。
- FXで得た利益には『所得税』と『住民税』が課せられる
- 節税対策で『経費を申告して控除』をすることができる
- 納税するために『確定申告』が必要
国内FXと海外FXの税金には、これらの共通点があります。
ですが、そもそも税制上の取り扱いがまったく異なるので、それをしっかりと認識して税金の知識を身に付ける必要があります。
FX取引でお金を稼いだ時に、まずはじめに頭に浮かぶのが『税金』の問題だと思います。
2.海外FXの課税方法
海外のFX会社で口座を開設して利益を得ると、その口座得た利益に対して税金が課せられます。
ここでは、海外FXの課税方法についてご説明します。
海外のFXでは『総合課税』が適用されます。
総合課税とは、「給料や不動産収入や海外のFXで得た利益(雑所得)などの、総合課税が適用されるすべての所得を合計した金額に税金が課せられる」というものです。
総合課税として分類されるのは
- FX仮想通貨、アフィリエイトなどの雑所得
- 給与所得
- 不動産所得
- 事業所得
これらの項目です。
例えば、あなたが本業の給与で「500万円」、副業のFXで「200万円」の利益を得た場合
500+200=700万円
上記2つの収入を合計した 700万円 に対して納税額が計算されます。
3.海外FXの税率
海外のFXで利益を得ると、以下の条件で課税されることになります。
- 所得税⇒5~45%
- 住民税の所得割⇒10%
- 復興特別所得税2.1%
- 給与所得や不動産所得と一緒に総合課税が適用される
海外のFXは
「合計所得が多ければ多いほど税率が上がっていく仕組み」
になっていて、この仕組みのことを『累進課税』といいます。
課税される金額の一覧を表にわかりやすく表にまとめますので、ぜひこちらを参照してください。
所得金額の合計 | 税率 | 控除される額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900~1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800~4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円~ | 45% | 4,796,000円 |
累進課税では、所得の合計によって表のように税率が変化します。
税額を自分で算出したいという方は
によって算出することができます。
海外のFXで利益を得ると、こういった形で税金を納めることになるのでしっかりと覚えておきましょう。
税金に関する注意点
ここまでの説明で、GEMFOREXのFX取引で利益を得た場合の税金の種類や税率についてご理解いただけたと思います。
期限内にきちんと自己申告をして、FX取引で得た利益に対する課税金額を納付すればなんの問題もありませんが、もしも納税を忘れてしまったらどうなるのでしょうか?
➀税金逃れはできない
FX取引でお金を稼ぐと20%もの税金が課せられるので
どうにかして税金逃れする方法はないか…
と考えている方が少なからずいると思いますが、それは“絶対”にやめておきましょう。
仮に海外のFXで利益を得てそれを申告せずに黙っていたとしても、税務署は個人の所得を隅々まで把握するシステムを確立しているので、海外で得た所得に関してもいずれは必ずバレます。
どうしてバレるのかというと
- 海外銀行から日本の銀行に100万円を超える着金があった場合、日本の銀行は『国外送金等調書』を税務署に提出しなければならない
- 日本の国税局が海外の徴税機関に情報の公開を申請できる
からです。
なので、悪いことは考えずに真面目にしっかりと納税しましょう。
②延滞税と無申告加算税が課税される
あなたがもしもFX取引で得た収入を“うっかり”忘れてしまったとしたら、その場合は『延滞税』と『無申告加算税』が課税されます。
無申告加算税とは、本来の納税額に対して15~20%を上乗せして課税するというシステムです。
ただし、意図的に所得を隠すなどの悪質なケースに対しては『重加算税』が課されます。
重加算税は本来の納税額に対して40%上乗せされてしまうので、かなりの痛手になってしまいます。
③逮捕されるケースがある
所得を隠したうえに加算税の支払いを拒否するなどの悪質なケースは、最悪の場合逮捕されてしまうことがあります。
本来支払う必要のないムダな税金を払ううえに逮捕までされてしまったら、あなたの人生はドン底に落ちるでしょう。
そういった事態に陥らないために、税金はきちんと納税しましょう!
まとめ
今回は、海外のFXで得た利益に対する税金の仕組みや、納税し忘れた場合の注意点などについてご紹介しました!
FX取引は、1日にしてお金持ちになれる可能性を秘めた、とても夢のある投資方法です。
ですが、大きな利益を得られるからこそ、税金に関してはしっかりと対処しなければいけません。
ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてください!